高円寺「シャン寿司」へ行く。
















































高円寺「シャン寿司」へ行く。高円寺にある完全予約制の鮨屋「シャン寿司」で昼のおまかせ。 看板のない雑居ビルの中にある、カウンターのみの店内。 昼下がりの、窓から差し込む光が優雅で、居心地がいい。 ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、つまみから。 活け蛸の塩レモン。 ![]() ![]() 鮪の生ハム仕立てと、帆立の磯部焼き。 ![]() ![]() ![]() 長葱のマリネと、鰹の刺身。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金目鯛の煮付と、鯵の海苔巻き。 ![]() ![]() にぎりはマツカワカレイから。 赤酢のキリッとしたシャリに、ネタがとても合ってて、バランスがいい。 ![]() ![]() ![]() ブリの昆布〆と生鯖。 ![]() ![]() ![]() 銚子の金目鯛の炙りと、中とろ。 金目鯛、脂乗っててめちゃくちゃ美味しかった! ![]() ![]() ![]() ![]() 雲丹の食べ比べ。 岩手の小西商店のムラサキウニと、 北海道のブランド、はだての生うに。 はだても濃くて美味しいが、小西商店のムラサキの方が食べやすかったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蛍烏賊の軍艦と、ほっき貝の炙り。 ![]() ![]() ![]() 大将の村瀬さんはワインやチーズにも精通されてて、 鮨の合間に、箸休めで赤ワインと美味しいチーズも出してくれる。 ![]() ![]() ![]() スミイカとアジ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 赤貝と芽ネギ。 ![]() ![]() 鉄火巻きと、ばら海苔の味噌汁と、 海苔が美味しいので特別にシャリだけ巻いてもらった巻物。 海苔は海苔の名店・丸山海苔店の高級海苔「こんとび」。 ![]() ![]() ![]() つまみもにぎりも美味しく、日本酒もたくさん出していただき、 昼から結局4時間半くらい滞在させてもらい(笑)、 美味しく、居心地のいい、素敵な鮨屋さんだった。 北斗の拳の芋焼酎が揃っていて、 我が生涯に一片の悔い無きようにラオウの芋焼酎をいただいてみたが、 初めて飲んだが、香り良く、ものすごく美味しかった。 焼酎は苦手で、本来は飲めないのだが、これもラオウの力なのかもしれないw。 ![]() ![]() ![]() ■「シャン寿司」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-04-26 08:08
| 高円寺
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||