中目黒「中目黒ないとう」へ行く。








































中目黒「中目黒ないとう」へ行く。![]() ![]() ![]() まずは、迎い酒から。 大好きな「讃岐くらうでぃ」だったので、 結局、盃では足りず(笑)、グラスでもいただくことに。 ![]() ![]() ![]() 1品目は、ズワイガニの酢の物と、 「中目黒ないとう」謹製胡麻豆腐。 東京でも京都でも色んなお店で胡麻豆腐をいただいてきたが、 「ないとう」さんの胡麻豆腐が私の中のNo.1。 ![]() ![]() ![]() 2品目は、これまた名物のカニクリームコロッケと、 大将の内藤さんオススメの青森の岩もずく。 カニクリが美味しいことは前々から知っていたがw、 今回初めていただいたこの岩もずくが想像の斜め上を行く美味しさで、 この後、3回くらいお代わりすることになることをまだこの時の私は知らない。 ![]() ![]() 3品目は、対馬のブランドのどぐろ「紅瞳」に、 新ワカメと若竹のお椀。 いい出汁が出てて、ものすごく美味しい。 若竹はお椀とは別に味を付けて煮てあって、筍だけでも十分美味しい。 ![]() ![]() 4品目のお造りは、2.7キロの大きな銚子のキンメダイ。 醤油とわさびではなく、特製の煎り酒でいただくのが内藤さん流。 ![]() ![]() 5品目は初鰹。 芽ネギと紫蘇の実と共に。 ![]() ![]() 6品目は、お凌ぎ。 通常のコースでは出てこないが、 特別にいつも内藤さんに鮨を握ってもらっている。 日本料理は最後にならないとお米が出てこないが、 ちょうどコースの真ん中くらいに「お凌ぎ」として少しお米が入ることで、 〆まで待たずに、ちょっとだけ胃が落ち着く感じがあって、炭水化物の力って、すごい。 内藤さんの鮨はとても美味しく、常連さんの中には内藤さんの鮨のファンも多い。 まずは、中とろとマハタから。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワシとクロムツ。 ![]() ![]() ![]() 7品目は、ブランドくろむつ「紅瞳」の山椒焼き。 付け合わせは甘くて美味しい筍の炭火焼き。 ![]() ![]() 箸休めに出していただいた 蓮根と花山椒と京都のおあげのきんぴら。 これまたちょっとビックリするくらい美味しい。 これとご飯だけでもいいから、毎朝食べたい。 ![]() 8品目は、ツキノワグマと花山椒の小鍋。 この時期、どこの日本料理屋さんでも花山椒が出てきて、 通常は牛肉で合わせることが多いが、 食べ歩いてる人は花山椒&牛肉を散々食べているだろうということで、 「ないとう」さんではツキノワグマで合わせる。 個人的には、牛肉よりもツキノワグマの方が好みw。 ![]() ![]() 9品目は、特別に出してもらった ニュージーランド産骨付きラム肉の炭火焼き。 日本料理店でラム肉は珍しいが、 内藤さんは変なこだわりやルールなく、 美味しいモノは美味しいと出してくれる。 そして、実際柔らかくて、脂がスッキリしてて、 日本料理に合う美味しいラムだった。 ![]() ![]() 10品目の〆の炊き込みご飯は、 太刀魚と筍と百合根とグリーンピース。 旬の食材がたっぷり入った 野菜の甘味と太刀魚の旨味がご飯に混ざった絶品炊き込み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11品目は、「清見オレンジ」のゼリー。 ほぼ清見オレンジを食べているかのような濃厚なゼリー。美味しい。 美味しい日本料理だけでなく鮨も食べれて、言うこと無しの大満足コースだった。 ![]() ![]() ![]() ■「中目黒ないとう」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-06-07 08:07
| 代官山・中目黒~自由が丘
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||