人気ブログランキング | 話題のタグを見る

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。










予約の取れない鮨の名店「紀尾井町三谷」にいらっしゃった


大将加藤さんが独立された鮨屋「桜坂加とう」で食事。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01140391.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01140847.jpg















1品目は、北海道のバフンウニハマグリ出汁のお椀から。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01204161.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01204807.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01205303.jpg















2品目は、煮穴子の炙りとばちこ(なまこの卵巣)。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01223442.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01222835.jpg














3品目は、のどぐろカラスミの西京漬け。


のどぐろにはほとんど塩味を持たせずに、


カラスミと一緒に食べることで塩味を感じるようになっている。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01224555.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01225007.jpg















4品目は厚切りの勝浦の


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01270163.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01264349.jpg














5品目は、毛蟹


蟹味噌とろろ芋を合わせた餡で。


最後に少しシャリを入れてくれるので、ご飯に絡めて餡も全部いただく。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01271153.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01271639.jpg













いよいよ、にぎりへ。


本日のネタ見せ。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01302779.jpg














まずは、ケンサキイカから。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01303233.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01303705.jpg














真鯛は削った柚子と共に、


富山のシロエビ生カラスミを乗せて。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01321299.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01320734.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01321702.jpg















旬のとり貝こはだ


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01322677.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01343887.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01344278.jpg














気仙沼の本鮪の赤身中トロ


鮪の時はシャリの温度を変えて、少し温かいシャリにする。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01324089.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01324692.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01362239.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01362785.jpg














シマアジ青唐辛子の香り良いづけに、


真アジは生姜、葱、大葉、茗荷を漬けた特製だれと共に。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01373865.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01375646.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01380192.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01375137.jpg















煮ハマグリ車海老


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01401378.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01402273.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01402790.jpg














ワタの苦みを感じる旬の稚鮎実山椒と共に。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01404835.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01423299.jpg














椎茸のにぎりと、


かんぴょう巻きねぎとろ巻き


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01434767.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01435272.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01435787.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01441122.jpg














名店「紀尾井町三谷」で大将加藤さんの代名詞となった


「加藤巻き」を作っていただく。


「加藤巻き」は中とろ鉄火巻きなのだが、


普通の職人さんが作ると、


巻きが崩れないように巻物をすのこに押し付けて


ギュッと形を作ってしまうのでご飯が固い巻物になるのだが、


加藤さんが作ると、中とろの真ん中に空洞の芯ができる柔らかい巻物になる。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01452884.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01454285.jpg
六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01454869.jpg
















美味しかったシマアジの青唐辛子づけと車海老をお代わり。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01492260.jpg

六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01492593.jpg














最後の口直しはプラムのシロップ漬け。


気さくな大将とのお話を楽しみながら、


アットホームな雰囲気で、静かにゆっくりと本格的なお鮨をいただける。


六本木一丁目「桜坂加とう」へ行く。_f0232060_01493034.jpg











■「桜坂加とう」











いつも応援ありがとうございます。


ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!


【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】





■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!



■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!


















プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
渋谷「会員制ゲームサロン84..
at 2023-06-08 08:08
吉祥寺「吉祥じ和こん」へ行く。
at 2023-06-07 08:08
高円寺「鮨 波やし」へ行く。
at 2023-06-06 08:08
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2023-06-05 08:08
新宿「つけ麺 五ノ神製作所」..
at 2023-06-04 08:06
花修行~波やしさんのスモーク..
at 2023-06-04 08:05
池袋「かるかや」へ行く。
at 2023-06-03 08:08
京都・二条城前「洋食堂すずき..
at 2023-06-02 08:07
吉祥寺「呑楽Neko」(ノラ..
at 2023-06-01 08:06
三鷹「kuval」へ行く。
at 2023-05-31 08:08