赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。


























































赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。![]() 水無月(6月)のテーマは、 6月30日の夏越祓(なごしのはらえ)と、お祓いに用いる茅の輪。 実際は邪気を祓うために神社にある大きな茅の輪をくぐるのだが、 1品目はトウモロコシ「ドルチェドリーム」のすり流し。 上には枝豆とバフンウニ。 ![]() ![]() ![]() 2品目は、車海老と、 茄子やヤングコーンなど夏野菜の焼きびたし。 ![]() ![]() ![]() 3品目は毛蟹真薯と、 ![]() ![]() ![]() 4品目のお造りは、アオリイカとメイチダイ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天草の黄金鱧の湯引き。 「おぎ乃」さんでは鱧を湯引きした後、 冷水に付けずに、そのまま温かい状態で出す。 冷水につけると、鱧の身が締って、包丁を入れた身が立って見た目は綺麗だが、 その分、旨味が落ちてしまう。 結論、鱧は温かいままの方が美味しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 藁で炙った初鰹は、 黄身醤油と長芋と海苔の佃煮で。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5品目は、黒鮑のすり流し素麺。 中には三輪素麵「神杉」が入ってる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6品目は、季節を表現したジオラマのような名物の八寸。 ![]() ![]() 八寸の中身は・・・ ・帆立の刺身と炒り立ての胡麻 ・神戸牛のひうちのしゃぶしゃぶ ・蛸とあずきの旨煮 ・フルーツトマトとじゅん菜 ・釜揚げしらすとシントリ菜のおひたし ・ほうれん草とアボカドの白和え ・シルクスイートの素揚げ ![]() ![]() ![]() ![]() 7品目は天竜川の鮎の塩焼き。 まさに川を駆け上っているかのような躍動感。 大将荻野さんの特殊な技術で 鮎から出た脂で揚げ焼きされ、 尻尾の方は炭の煙でいぶして燻製の干物のようになってて、 1匹で3種類くらいの味わいがする不思議な鮎。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鮎の苦みと合わせて、少量の黒ビールと共に。 ![]() ![]() 8品目は、太刀魚の揚げ物。 葱と生姜の醤油餡で。 ![]() ![]() 9品目は、京都加茂茄子の冷たい煮物。 ![]() ![]() 10品目は、2種の〆のご飯。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2つ目のご飯は、のどぐろの幽庵焼きと トウモロコシと万願寺唐辛子の炊き込みご飯。 のどぐろの旨味と脂がご飯に染み込んでて、 トウモロコシの甘味も合わさり、ものすごく美味しい! ![]() ![]() ![]() お代わりご飯は、おかかと海苔を乗せたTKGで。 ![]() ![]() ![]() 11品目は、6月30日の夏越祓(なごしのはらえ)に 無病息災を祈っていただく水無月豆腐。 ![]() ![]() 12品目は、静岡の最高級マスクメロン「天音」と、 ココナッツの自家製シャーベットの組み合わせ。 「天音」マスクメロンはなんか香水でも掛かっているのかと思うほど、 華やかでいい香りがして、そして、甘くてみずみずしい。 相変わらず、荻野さんの作るシャーベットも絶品だった。 ![]() ![]() ■「赤坂 おぎ乃」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-06-30 08:08
| 六本木・麻布・赤坂
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||