京都・市役所前「fudo」へ行く。
京都在住のグルメなお友達のお誘いで、
京都市役所前にある人気イタリアン「fudo」でディナー。
「fudo」はものすごくメニュー数が魅力。
みっちり書かれたメニューに前菜だけでも1ページ、
パスタやリゾットも15種類以上、メインも10種近くあって、
とにかくメニューを見ているだけでもワクワクするし、全然決まらないw。
まずは、水茄子のビネガーマリネと、
生八つ橋とレーズンバター。
生八つ橋のおつまみはすごく京都らしくて、
八つ橋のニッキの感じがレーズンバターとも合ってて、とても美味しかった。
高知県宿毛直送のお魚のカルパッチョ。
皮付きのまま表面を炙る、焼き霜造り。
上からはドライ醤油が掛かっている。
九条ネギとかんずりを合わせた馬肉のタルタル。
卵は、宇治茶を食べて育っている京都の鶏の「茶の月」の卵黄。
生ハムと白桃のマスカルポーネの白和え。
マスカルポーネチーズのクリーミーなミルク感と、
白桃の甘味、生ハムの塩味がとても合っている。
桃好きなので、もう1つ桃の料理を。
白桃のセモリナフリット。
上には滋賀の日本酒「七本槍」の酒粕と白味噌と黒七味。
桃と酒粕と白味噌がめちゃくちゃ合う!
真穴子と大黒しめじのフリット。
上には背脂の生ハムと生で食べれるマッシュルーム。
甘辛な炙りタコの前菜。
周りはクリーミーなイカ墨のマッシュポテトと胡桃。
前菜だけでも食べたいものが多くて、ようやく〆の料理へ(笑)。
まずは、鱧と夏野菜のアーリオオーリオ。
甘味ある鱧とカラフルな夏野菜とニンニクの風味が効いたオイルパスタ。
宇治茶を食べて育った卵のカルボナーラ。
京都の卵「茶の月」をたっぷりと使ったクリーミーなパスタ。
「天使の海老とか雲丹とか海の魅力がたっぷり詰まったパスタ」
という名前のパスタ(笑)。
その名の通り、天使の海老がドーンと乗ってて、雲丹も100g入ってる
海の幸てんこ盛りの豪華なパスタ。
メイン料理は、十勝のゼットンポーク。
シンプルなローストに、インカのめざめの組み合わせ。
帰ってからちょっと仕事もあったのでお酒を控えていて、
ノンアルでのジュースをもらったが、なんか赤ワインっぽくて飲んでる気分w。
パスタだけでなく、米も食べたかったので、
「茶の月」とドライ醤油のリゾット。
卵かけご飯風の〆の米料理。
こういう時は大人数で来てると、色々食べれて嬉しい。
最後にちょっとでもいいから米が食べたくなるのはなんか日本人っぽいな、私。
■「fudo」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-09-29 08:07
| 京都