新中野「湯気」へ行く。懇意にさせてもらっている 大好きな中華料理店「湯気」さんで中華ディナー。 本日も田口シェフの絶品中華をお腹いっぱいいただく。 茄子の豆鼓蒸しから。 甘辛の豆鼓ソースに、柔らかくみずみずしい茄子がよく合う。 上にはたっぷりパクチー。 田口シェフから「ぜひ食べて欲しい」とオススメいただいた 季節限定のゆで落花生の八角風味。 生の落花生が出回る季節だけの前菜で、 落花生の甘さとクリーミーさと、八角のいい香りで、 私の落花生史上、一番美味しい落花生だった。最高。 来店するとほぼ100%注文している大好きな白切鶏。 「湯気」さんの中で白切鶏を一番食べている客のトップ3には入ってると自負してる。 もうこの鶏の中に入ってもいいくらい、好き。 これまた行く度にほぼ毎回頼んでいる 特製焼売と海老春巻と油淋鶏。 本日も安定の私の「湯気」さんルーティーン。 牛モツと香菜のスープ煮。 基本、ホルモン系が苦手で、この手の料理は避けることが多いのだが、 「湯気」さんのモツはモツの良いところだけが残ってて、 モツ臭さなどが一切なく、美味しく優しいスープだった。 小豆と手羽先と冬瓜のスープ。 中華で「養生スープ」と呼ばれる、 基本は食材から出た旨味と塩と水だけで作るスープ。 ひたすら体に優しい味がして、癒される。 風邪とか一気に治りそう。 色は小豆の色で、醤油ではない。 ツルムラサキのニンニク炒めと、 厚揚げと干ししいたけの醤油煮込み。 色が濃く見えるが、ものすごくいいバランスで 濃すぎず、薄すぎず、とても軽く食べれる中華。 いつもの大好きな四川麻辣豆腐。 辛い物があまり得意ではないので、他店では積極的に食べないのだが、 「湯気」さんの四川麻辣は美味しくて、見た目ほど辛さはなく、お気に入り。 これまた大好きなソース焼きそば。 一見、超シンプルな具なし焼きそばに見えるが、 ものすごく複雑なしっかりとした味付けになってて、 まるで具がたっぷり入った焼きそばを食べている感じ。 本当にこの美味しさが不思議。 あまりに好きすぎて、今日は大盛りにしてもらった(笑)。 最後のデサートはほのかに紹興酒が香る紹興酒プリン。 こんなに食べても、全く胃に重さがない、本当にすごい中華。 私の胃のパワーではなく、完全に田口シェフの技術。 ■「湯気」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-10-20 08:08
| 中野・東中野
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||