南阿佐ヶ谷「otonoha オトノハ」へ行く。
南阿佐ヶ谷の市役所裏にある人気中華料理店、
「otonoha オトノハ」でディナー。
コロナ禍は人数制限&メニュー制限をしての営業中。
コロナ前より品数は少ないが、
「オトノハ」さんの人気メニューが揃っている。
まずは、チーズ入り海老トーストから。
美しいビジュアルと、パンとチーズのいい香り。
中にたっぷりの海老のすり身とチーズが入って、すごく美味しい。
点心は、名物のロースハムとアスパラの春巻と、
焼餃子と、ポン酢仕立ての水餃子。
どれもすごく美味しいのだが、
特に焼餃子が美しいフォルムと、ジューシーで皮がモチモチでとても好き。
大海老の特製マヨネーズソース。
大海老にカダイフを巻き付けて揚げていて、サックサク。
特製マヨネーズソースもクリーミーで美味しい。
鶏とカシューナッツの四川風炒め。
実山椒も入ってて、ピリリとピリ辛な炒め物。
豚ヒレ肉と季節の野菜の酢豚。
ジャガイモのバスケットに入ってて、
優しい酸味の黒酢酢豚。
豚バラではなく、ヒレ肉なので、重くない。
大海老のチリソース。
その名の通り、大きな海老が2本入ったチリソースで、かなり辛め。
チリソースの中に卵が入ってるけど、それでも辛い。
ただ、チリソースはすごく美味しい。
季節のイカの香草パン粉炒め。
初めて食べる感じの料理で、
本当に香草パン粉でイカとマコモダケやズッキーニが炒められている。
パン粉に香草とココナッツが入ってて、ほんのり甘くて、不思議な味。
〆は、蟹炒飯の干し貝柱スープがけ。
普段は餡かけ系の炒飯は食べないのだが(普通の炒飯の方が好き)、
この炒飯は出汁が効いた優しい卵雑炊っぽさがあり、とても美味しかった。
コロナ前までは混んではいても普通に入れていたが、
コロナ禍になってからはしばらく休業を経て、
ランチのみやテイクアウト販売のみが続き、
ようやく待望のディナー再開となった。
ただ、ディナーはまだ週1土曜夜営業のみで、
2名以上は前日金曜に行われる事前予約が必須。
人気店なので、あっと言う間に予約も満席となってしまうが、
それでもみんなが食べたくなる、とても美味しくて、優しい中華。
■「otonoha オトノハ」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-10-31 08:08