亀戸「メゼババ」へ行く。
予約の取れない亀戸のイタリアンの名店「メゼババ」でディナー。
「メゼババ」は、都内イタリアンの中でもイタリアン好きが口々に名前を出す、
おそらくトップクラスで予約が取れない人気店。
亀戸「メゼババ」へ行く。懇意にさせてもらっている、 予約の取れない亀戸のイタリアンの名店「メゼババ」でディナー。 「メゼババ」は、都内イタリアンの中でもイタリアン好きが口々に名前を出す、 おそらくトップクラスで予約が取れない人気店。 そんなイタリアンの名店をオーナーシェフである高山さんのご厚意で、 定期的に貸切会をさせてもらっている。 まずは、焼き立ての自家製ブリオッシュから。 バターのものすごくいい香りが店内に立ち込める。 外はカリッと、中はフワフワで、まるでパウンドケーキのよう。 美味しくてついつい手が伸びてしまうが、 最後の料理まで計算して食べないと、ブリオッシュだけでお腹いっぱいになってしまう。 1品目は、寒ブリのカルパッチョから。 高山さんが手作りしたという魚醤が掛かっているのだが、 この魚醤がビックリするくらい美味しかった。 魚の香りはするのだが、いわゆる魚醤(ナンプラー)のようなクセが無い。 2品目は、「魂の蓮根」という名前の加賀蓮根。 蓮根本来の美味しさを保つために手堀りされている蓮根。 蓮根と言うより、繊維があるお芋のようなホクホクした味わいで、 目をつぶって食べたら、たぶん蓮根と分からない。 本当の蓮根はこういう味らしい。 今まで食べていた蓮根とあまりに違って、驚愕した。 3品目は、五島列島の穴子のフリット。 フワフワなのに、サックサクという不思議な衣。 揚げ方が上手なのだと思うが、穴子も厚みあるのに、全く油感がない。 4品目は、阿蘇のあかうしのグリル。 上には濃厚な風味の燻製のリコッタチーズと洋梨。 5品目は、天然とらふぐのリゾット。 骨付きの身が入ってて、すごく上品で優しい出汁が出ている。 めちゃくちゃ美味しい。 ここ最近いただいたリゾットの中のNo.1だった。 6品目は、ポルチーニ茸、キタ――(゚∀゚)――!! そして、見たことないくらいデカイ!!! ポルチーニが大好きなので、見ただけでも1UPしそう。 メインディッシュはポルチーニ茸の豪快かつシンプルなソテー。 7品目のデザートは、 固さも甘さもちょうどいい、クラッシックなプリン。 今日も最後まで美味しかった! シンプルだからこそ難しいけど、 シンプルだからこそ本当に美味しい、そんな料理が並ぶ。 シンプルに食材本来の美味しさを引き出して、それに向き合わせてくれる 徹底的に引き算をして、シェフと食材が一体化しているような料理。 --------------------------- いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-11-22 08:07
| 中央・総武線その他
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||