京都・二条「大鵬」へ行く。京都の食と言うと、何となく日本料理を想像してしまうが、 実は中華料理店が多く、中でも町中華と呼ばれる 地元の方に愛される中華屋さんがすごく美味しく人気だったりする。 そんな京都町中華で真っ先に名前が挙がる 予約困難な人気町中華「大鵬」でランチ。 一見、普通の住宅街路地裏にある町の中華料理店なのだが、 見た目とは裏腹にリーズナブルに本格中華が食べれるとあって、 店前に行列が出来るほどの名店。 この日はたまたま常連さんに特別に予約を取ってもらえたので、入れた。 「大鵬」の凄さはそのメニューからも感じられ、 町中華とは思えないポークスペアリブや豚足の黒板メニューがあったり、 酢豚だけでも「昔ながら」「四川重慶式」「上海式」となんと3種類もあるw。 メニューが豊富過ぎて悩むのだが、まずは、酸辣湯から。 本格的なピリッと辛く、コクと酸味があるスープ。 京都の蓮ヶ峰農場さんのよだれ鶏と蒸し鶏。 蒸し鶏は特製葱生姜ソースで。 よだれ鶏は最後に残ったたれに米麺を入れて、担々麺のような感じでいただく。 五目ではなく、十三目くらい入っていそうな(笑)、 具沢山な五目野菜炒め。 「大鵬」に来たら、絶対にコレ!という、 名物の「てりどんきんし」。 ご飯の上に金糸玉子と、甘辛く炒めた豚生姜焼きが乗ってるのだが、 これがすごく美味しくて、ご飯がめちゃくちゃ進む。 四川式の牛肉麻婆豆腐と小籠包。 麻婆豆腐はコクがあり、しっかりと辛い感じ。 常連さんが「これがメニューにある時はラッキー」と言っていた ポークスペアリブの四川スパイス香り揚げ。 大量の香辛料は香り付けなので見た目ほど辛くはないが、 スパイスがしっかりスペアリブに染み込んでて、お酒が進む味。 お茶好きとして、お茶が充実しているのも嬉しかった。 神戸芦屋の「uffu ウーフ」さんの茶葉を使った カルダモンダージリンティーと、 ベルガモットルイボスティー。 どちらも美味しかったけど、 特にカルダモンダージリンティーが美味しくて、2回お代わりさせてもらった。 食後は、吉田牧場さんのミルクアイス。 せっかくの京都町中華だったので(とはいえ町中華とは思えないクオリティーだが)、 この日は気合入れて3人で参戦。 なので、写真は三人でいただいた量だが、 「大鵬」はメニューも豊富で、食べたくなるものがたくさんあるので、 1人よりも複数で来て、シェアするのがいいかも。 ■「大鵬」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-12-08 08:07
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||