渋谷「MONICA モニカ」へ行く。年末12/27-30の4日間のみの期間限定で初のデセールイベントを行ったので、お邪魔させていただいた。 テーマは、「年末」。 よくクリスマスなどはレストランイベントのテーマになりやすいが、 あえてそこは外して、「年末」という難しいお題を使っているのが なんとも遊び心があって、室田シェフらしいw。 年末をテーマにした「MONICA」のパンを含む4種のランチデザートコース。 1品目は、「本日のパン」から。 自家製の猪ロースハムと焼き立てのブリオッシュを使ったクロックマダム。 上にはたっぷりの黒トリュフと、カナダのメイプルシロップの組み合わせ。 濃厚な猪ハムと、コクのあるメイプルシロップがものすごく合う! クロックマダムは好きでよく食べるパンの1つだが、今まで食べたクロックマダムの中でNo.1だった。 合わせるノンアルペアリングは、 山梨県「上州屋設楽彦吉商店」の純手炒り麦茶。 2品目は、「年越し蕎麦」という名前のデザート。 韃靼蕎麦を使ったブランマンジェに、 醤油アイスと、「かえし」を使ったみたらし餡、 上には洋梨「ルレクチェ」を使った天ぷらと、おろし立てのわさびの組み合わせ。 まさに年越し蕎麦の要素を全部入れた、年越し蕎麦パフェ! この年越し蕎麦パフェが面白いだけでなく、めちゃくちゃ美味しくて、 香り良い蕎麦風味ブランマンジェや和風の醤油アイス、 甘くて美味しいルレクチェの天ぷらに、アクセントのわさびが効いてて、絶品だった。 通常メニューでも出して欲しいな、蕎麦パフェ。 日本人だけでなく、外人さんも喜びそう。 3品目は、「七草粥」という名前のデザート。 「リオレ」と呼ばれるお米を牛乳で甘く煮たデザートを 白味噌を加えて和風に仕上げて、 上にはレモンオイルでマリネした厳選した七草と柚子アイスの組み合わせ。 ちゃんとデザートなのに、どこか七草粥のニュアンスもあり、不思議なデザート。 白味噌がコクと香りがすごくいい。 合わせるドリンクは、白牡丹と黄山貢菊のお茶。 黄山貢菊の爽やかな香りが広がるさっぱりとしたお茶。 4品目は、「甘酒」という名前のデザート。 「ラチュレ」も「MONICA」もサステナブルに力を入れているので、 品質変わらず傷のせいで出せない「国光」というりんごを丁寧にタルトタタンに仕上げ、 上には「ムーンルージュ」というりんごと、 パティシエ橋本さんのご出身の福島会津の酒蔵さんの酒粕を使ったクリームの組み合わせ。 付け合わせは、アーモンドのアイス。 りんごの濃厚な旨味と酒粕の香りが合わさって、大人な上品なタタンに仕上がっている。 合わせるドリンクは、甘酒燻製チャイ。 燻製紅茶と甘酒を組み合わせた、デザートに合う和風なチャイ。 5品目のプティーフールは、 ガマズミのグミ、「MONICA」のパンオレザンを使ったラスク、 熊の脂を使ったどんぐりパウンドケーキの3つ。 「クリスマス」テーマのデセールイベントはよくあるが、 「年末」テーマのデセールイベントは聞いたことがなくw、 お客さんの好奇心をそそるだけでなく、実際食べるとそれを超えて感動させてくれる。 楽しくて、そして、美味しい、ってすごい。 「ラチュレ」さんも「MONICA」さんもさすがだなあ。唯一無二のイベントだった。 ■「MONICA」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2023-01-10 08:08
| 渋谷・神泉
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||