京都・祇園四条「Gion Duck Noodles」へ行く。京都・祇園の路地裏にある紀州鴨を使った人気ラーメン店 「Gion Duck Noodles」で食事。 開店20分前くらいからすでにお店の前に長蛇の列が出来ており、 店員さんによる列の整理などが行われていた。 この日は遅めの昼食で(17:00だからもう夕食?)、なんとか1巡目に入ることができ、ラッキー。 メニューは鴨語というか、全て絵文字になってて、 すごくオシャレでかわいいのだが、何が何かのかは全く分からないので(笑)、お店の人に謎解きのヒントを聞く必要がある。 鴨とラーメンとニコチャンマークの絵文字のものを注文する。 その答えが、コレ。 紀州鴨の旨味がギュッと詰まった美味しいスープで、鴨チャーシューも美味しい。 ニコチャンマークは「スペシャル」の意味だそうで、 鴨肉が5枚と、メンマや味玉が付くスペシャルラーメンのことだそう。 周りの緑色の粉は味変用のぶどう山椒だが、 香りが良いだけに、かなり味変してしまうので、 鴨出汁を楽しみたい場合は、山椒は無くても、そのままでも美味しい。 鴨とサクランボとニコチャンマークの絵文字のものを注文する。 その答えが、コレ。 鴨出汁の濃厚つけ麺。 お皿の周りにはベリーの甘酸っぱいソースが乗っており、鴨と合わせていただく。 スープに鶏の粉っぽさがあり、少しクセがある。 鴨の出汁を楽しむなら、ノーマルのラーメンの方がいいかな。 最後に、鴨とご飯茶碗のマークの絵文字のものを注文する。 この答えがコレ。 鴨肉と卵黄が乗った鴨ご飯。 味変でサイフォンで出した出汁がもらえて、お茶漬けにも出来る。 これは正直普通かな。 1年前に来た時よりもさらに人気店になってて、行列が長くなっていた印象。 コロナの影響もあってか、1年前より営業時間が短くなっているのと、 元々席数が少なく、中でアルコールも飲めるので回転がゆっくりなところに、 海外で特に人気が出たらしく外国人観光客がすごく来てるので(この時、我々以外、店内のお客さんは全員外国人だった)、 なかなか気軽に行きづらくなっているように思う。 鴨という海外のお客さんも好きな食材で、かつ、すごく盛り付けも美しいので、人気があるのかな。 行くなら開店前に並んで、1巡目に滑り込むのがオススメ。 ■「Gion Duck Noodles」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2023-02-19 08:06
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||