阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。その大将の難波さんから味を引き継いで、「鮨なんば」の跡地で若き大将が鮨屋をやり、 そのお店も同じく予約困難な大人気鮨店になっている「鮨しゅん輔」へ。 完全予約制で、時間になると、この黒い扉が開き、地下への入口が現れる。 1品目は、濃厚な旨味がたっぷりのハマグリの茶碗蒸しから。 2品目のお造りは、イサキとコチ。 3品目のお造りは、生のミズダコと、煮だこと、マスノスケのづけ。 ミズダコが甘くて、柔らかくて、とても美味しい。 4品目は、旬の大きなバイ貝の酒蒸し。 バイ貝が大好きで、メニューにあると無限に食べてしまうw。 食感と、噛んだ時の貝の旨味がたまらない。 5品目は、白エビの昆布締め。煎り酒でサッパリといただく。 6品目は、鱒のすじこの粕漬け。 粕の漬け方が絶妙で、少し食べてはお酒飲んで・・・という感じの酒盗みなつまみw。 7品目は、「鮨しゅん輔」さんの名物のあん肝と、蒸し鮑。 このあん肝が味付けや柔らかさが絶妙で、上品な玉子豆腐を食べている感じで、ものすごく美味しい。 さらに、あん肝を下にある甘辛い揚げときゅうりを包んで食べると、あん肝の味変になり、これまた美味しい。 8品目は、太刀魚の塩焼き。 9品目は、いよいよ待望のにぎり。 シロイカと、旬の京都の生とり貝。 カスゴダイの昆布締めと、本鮪の赤身。 中とろとコハダ。 とろと車海老。 バフンウニの手巻きと穴子。 最後は、名物のあん肝と奈良漬の海苔巻きと、玉。 「なんば」さんの技術や味は引き継ぎつつも、「しゅん輔」さんの味や創作も入っていて、 ただ引き継いだのではなく、ちゃんと「鮨しゅん輔」さんとして人気のお店になっている印象だった。 ■「鮨しゅん輔」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2023-06-28 08:06
| 中央・総武線その他
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||