京都・三条京阪「セヴェランス」へ行く。今年2023年にオープンしたばかりの 隠れ家フレンチ洋食「Severance」(セヴェランス)でディナー。 ベースはフレンチだが、肩ひじ張らずに気軽に食べれる、少し高級な洋食を目指しているのだそう。 以前、ランチでお邪魔させていただいた時にとても美味しかったので、ディナーでも再訪。 ディナーのおまかせコースをいただく。 1品目は、キーマカレーのタコスから。 シェフが以前カレー店をやっていたこともあるそうで、キーマがめちゃくちゃ美味しい! ご飯がモリモリ食べたくなるキーマ。 2品目は、新玉ねぎの冷製ポタージュ。 ほんのりローズマリーの香り。上にはミルクの泡と、ナッツのクランブル。 3品目は、「Severance」さんのスペシャリテとも言える、甘海老と蟹のクリームコロッケ。 海老の旨味も、蟹の旨味も、どちらも感じられる絶品エビカニコロ。 ソースはサワークリームにパセリのオイル。 4品目は、北海道のホタテとホワイトアスパラガスのソテー。 ライムの香りのブールブランソース。 5品目は、台湾パインとジンのグラニテ。 生の台湾パインをちゃんと絞って作っているそうでパインの香りと甘酸っぱさがすごく良くて、 ジンライムを食べているかのイメージで、とても美味しい。 ちなみに、よく色んなところで言うのだが、グラニテをちゃんと作っているお店が好きで、 グラニテって、単なる口直しではなく、前の食事と後ろのメインディッシュを繋ぐ重要な橋渡しなので、むしろ美味しくあるべきと思う。 なので、グラニテが単なる氷菓子になっているようなお店はあまり好きじゃないし、 グラニテが美味しいと、「あ、このお店すごいな!」と思う。 6品目は、和牛のイチボとヒレのステーキ。 柔らかくて、脂も強すぎず、ちょうどいい感じ。 7品目は、自家製のハンバーガー。 パンを食べるというよりも、ハンバーグを味わってもらう感じの一品。 ステーキの後にハンバーガーも食べられるのは、メインディッシュが2つあるような感じで、なんか得した気分。 「Severance」さんは〆にパンを使ったものやご飯などのお楽しみがあるので、途中ではパンは出さない。 8品目は、クレープシュゼット風のデザート。 鉄板で焼き上げてくれる出来立てクレープに、 ベリーのアイスと、カスタードと、生クリームの組み合わせ。 目の前に鉄板があるフレンチってなかなかないが、見てても楽しいし、 お店とお客さんの距離感がなんか近くなるので、すごくいい。 ■「セヴェランス」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2023-07-06 08:07
| 京都
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||