三越前「マンダリンバー (VIP席)」へ行く。
店内は割と広く、カウンター、テーブル、ソファ席など、各種用意されていて、この日もほぼ満席だった。
この日は「マンダリンオリエンタル東京」さんのご厚意で、VIP席を使わせていただいた。
この席は普通では利用できないので、手前にチェーンが掛かっており、
小さな池の真ん中の石畳を進んで、奥のソファ席に入る。
ここだけ隔離されていて、他のお客様からも切り離されており、
大きな窓から東京の夜景を独り占めできる。
きっと本当はプロポーズや記念日に使われるくらいの場所なんだろうけど、今回は普通のBAR利用w。
「マンダリンオリエンタル東京」がやっている「ファンズ オブ M.O.」という会員になっていると、
マンダリンオリエンタル東京宿泊時にも部屋のグレードアップやレイトチェックアウトなどの各種サービスが受けられ、
マンダリンの各種レストランやBARでもサービスがあったりする。
「マンダリンバー」では、会員には梅、ジャスミン、薔薇などの花を合わせたモクテル(ノンアルカクテル)をウェルカムドリンクとしてサービスしてくれる。
「マンダリンバー」は、5つ星ホテルのBARとして、
高級な入手困難なウイスキーやワインなど各種アルコールが何でも揃っているが、
カクテルの種類が非常に多く、「マンダリンバー」オリジナルカクテルもいっぱいある。
せっかくお邪魔しているので、ここにしかないものをいただくことに。
まずは、「マンダリンバー」のカクテルメニューの一番最初に出てくる
看板になっているカクテル「マンダリンオリエンタル東京マティーニ」(2950円)から。
「マンダリンオリエンタル東京」の朝食ブッフェなどでも出てくるオリジナルブレンドティーの香りを、
最新のミクソロジー技術で抽出したウォッカベースのマティーニだそう。
ほのかにお茶の香りのするマティーニ。
味的にはそこまでオリジナル感はなく、個人的には香りももう少しお茶感があった方が好きかな。
次に、緑が美しい「箱根ワーブリング」(2950円)というオリジナルカクテル。
鳥かごに入った見た目のインパクトがものすごい!
箱根の森にいる「メジロ」をイメージしたという爽やかな香りのジンベースのカクテルで、
ハウスメイドの抹茶リキュール、ヒノキ、ミントなどが入っている。
飲んだ感じは、抹茶ベースのカクテル「針葉樹林」っぽい印象。
ちなみに、このカクテルは鳥かごからグラスは外さず、
ストローを使って飲むようになっている。
フレッシュフルーツのカクテルも対応してくれて、
その日にあるフルーツを使って、好みのカクテルもお願いできる。
この日あったキウイを使った、甘さ控えめの爽やかなカクテル。
ノンアルコールドリンクもあって、これは「山本山」の「玉露」(1650円)。
「マンダリンオリエンタル東京」の近くに「山本山」の本店があるので、
「山本山」の自慢の「玉露」を出しているのだそう。
よく言うと、いわゆる玉露の旨味成分の濃厚さが無く飲みやすいのだが、
さっぱりしすぎてて物足りなさもあるかな。玉露よりも煎茶に近い印象。
後で写真を見返してみて、気が付いたら、なんか今日はやたら緑のドリンクばかり飲んでいた(笑)。
たまにはホテルBARでゆっくりと時間を過ごすのもいい。
■「マンダリンバー」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2023-09-17 08:06
| 銀座