赤坂「ねじまき料理店」へ行く。赤坂にあるグルメな方が夜な夜な集う人気居酒屋「ねじまき料理店」で食事。 赤坂駅からも少し離れており、場所も住宅街のコの字になった不思議な路地裏にある隠れ家。 私も元々は芸能関係のグルメな方に教えてもらってお邪魔するようになったお店で、 赤坂周辺にある居酒屋さんの中では一番大好きなお店。 メニューがとても個性的で、作家・村上春樹さんの本の中に入っている。 手書きのメニュー表もすごくかわいく、読んでいるだけも楽しい。 何より、ものすごくメニューが豊富で、どれも魅力的。 ジャンルも、和洋中、エスニックまで幅広く、本当に本を読んでいるかのように何度もページめくっては、いつもメニュー選びで時間がかかるw。 まずは、箸休めを兼ねたおつまみから。 トマトの土佐酢、新生姜のがり、「ねじまき料理店」名物の「ねじまきのり」。 「ねじまきのり」は特製の海苔の佃煮なのだが、これがすごく美味しくて、料理の合間にずっとつまんでいられる一品。 本日のお造りは、高知のハガツオとヒラメ。 ハガツオは燻製にして芥子醤油(からししょうゆ)で、ヒラメはぽん酢で。 「ねじまき料理店」さんは揚げ物もすごく美味しい。 「太刀むろハムカツ」と「特製メンチカツ」。 「太刀もろハムカツ」はその名の通り、太刀魚とトウモロコシとハムのカツなのだが、 太刀魚の旨味と、トウモロコシの甘味と、ハムの塩味、この組み合わせがすごく美味しくて、驚き。 ねじまきさんオリジナルスパイスの鶏のから揚げと、フライドポテト。 から揚げは、いわゆる居酒屋さんで想起されるから揚げではなく、 丸くボールのような大きなから揚げで、ジューシーでスパイシーな一品。 フライドポテトも何気ないシンプルな見た目だが、外はパリッと、中はホクホクで、甘くてすごく美味しい。 「チーザーサラダ」と、牛すじと野菜ゴロゴロの塩スープ。 「チーザーサラダ」はその名の通り、スイスチーズがたっぷり掛かった、チーズ好きのためのサラダ。 牛すじと野菜のスープも具がいっぱいで、旨味たっぷりの出汁が出ている。 ビーフ100%の特製ハンバーグ。 不定期に変わる仕立ては、この日は「肉オンザ肉」でハンバーグの上にミートソース(笑)。 でも、このミートソースが絶品で、ハンバーグもジューシーで美味しくて、白飯を追加で頼んでしまうくらい好みの味だった。 「ねじまき料理店のマカロニグラタン」。 店名が付いているくらい名物のマカロニグラタンで、 海老がいっぱい入ってて、自家製のベシャメルソースもすごく美味しく、絶品。 「ねじまき料理店」さんは何を食べても美味しくて、メニューも豊富で、 何を選ぶか・・というより、何を我慢して何を諦めるか(笑)を考えるのが大変。 本当にいつも美味しいなあー。 近くにあったら、ヘビロテ間違いなしのお店。 美味しいことを知っている常連さんが夜な夜な集まっているので、満席のことが多く、予約推奨。 ■「ねじまき料理店」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 Kindle版は100円にて購入できます! ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。 ↓↓ ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます! コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2023-09-20 08:08
| 六本木・麻布・赤坂
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||