虎ノ門「ELEZO GATE」へ行く。
懇意にさせていただいているジビエ料理専門店「ELEZO GATE」(エレゾゲート)でディナー。
一流シェフが名前を挙げる肉卸の名店でもある、北海道・十勝の食肉料理人集団「ELEZO」(エレゾ)が営む都内唯一のレストランで、
大人気店がひしめき合う虎ノ門横丁の中にあって、唯一、大きな暖簾で隔離されてて、中に個室まで持っている横丁の中の異空間。
これも全て喧騒から少しだけ離れて、ちゃんとジビエの命と向き合うため。
ちょっと変わったマリーゴールドティーをいただく。
小学校とかでよく見かける、あのマリーゴールド。「エレゾゲート」でしか飲めないお茶。
ものすごくいい香りがする。風味としてはトロピカルアイスティーを飲んでいる感じ。
高橋シェフが香りや味の変化を楽しめるように、わざと常温と氷を入れて冷たくしたものを出しくださった。
ジビエ専門店「ELEZO」の「命の1杯」と呼んでいる蝦夷鹿のコンソメスープから。
蝦夷鹿の骨とスネでフォンを引いてから、スジ、スネ、香味野菜、水だけでじっくり煮込んで黄金色のコンソメを作る。
蝦夷鹿の全ての旨味、香りが込められた一杯。
私のコンソメ史上No.1が「エレゾゲート」さんのこの蝦夷鹿のコンソメ。
このコンソメが本当に滋味深く、クリアで、香り良くて、めちゃくちゃ美味しくて、行く度にいつも注文している。
5種の「ELEZO」特製シャルキュトリーの盛り合わせ。
放牧豚のテリーヌ、蝦夷鹿のモルタデッラ(キノコ、ピスタチオ)、放牧豚の生ハム、生サラミ。
特にサラミはずっと苦手で食べなかったのだが、生サラミがこんなに美味しいのか!と知ったのは「ELEZO」さんのおかげ。
付け合わせは北海道野菜のピクルスとレンズ豆のサラダ。
「お肉たっぷりのELEZOサラダ」も注文。
シャルキュトリーが美味しすぎて、お代わりしようかと思ってたところ、実はこの「お肉たっぷりのELEZOサラダ」は葉物のサラダの上に、シャルキュトリーがたっぷり乗っているお得なサラダ。
なので、シャルキュトリーはシャルキュトリーで味わった上で、さらにお代わり気分でこのサラダをいただくと満足感が上がる。
美味しすぎて食べすぎ注意の自家製のふすま(小麦の外皮)のパン。
本当に美味しくて、本当に食べ過ぎる。
「エレゾゲート」の前身である渋谷・松濤にあった会員制レストラン「エレゾハウス」では実はパンは一切出していなかった。
命を落として食を捧げてくれた動物に対して、ちゃんと向き合って、最後まで食べて欲しいから、パンでお腹いっぱいになるのを防ぐため。
「エレゾハウス」から比べると「エレゾゲート」はだいぶ優しくなったが(笑)、それでも思いは変わらず、出来るだけジビエを味わって欲しいので、パンはめちゃくちゃ軽く作られていて、ちょっと口休め程度に食べてもらうようになっている。
それがまた美味しいから困るw。
私が大好きな「ELEZO」放牧豚のサルシッチャ(生ソーセージ)。
ジューシーな焼き立てのサルシッチャを、通常は茸のクリームソースと合わせるのだが、この日は特別バージョンにしてもらい、ポルチーニ茸のもち米リゾットを付け合わせにしてもらった!
大好きなモノしか乗ってない、美味しいモノしか乗っていないお皿。ああ、最高。
炭火焼きのジビエは2種。
まずは、蝦夷鹿のシキンボとウチモモから。
鹿って、こんなに柔らかくて優しい味だったんだなあと感動する味。
続いて、放牧豚のグリル。
いわゆる豚っぽさが全くなくて、何と言うか、高級な厚切りハムを食べている感じがする。
この豚も本当に美味しい。
私が「ELEZO GATE」に行くと必ず頼む、蝦夷鹿の骨付きハンバーグ。
新鮮な鹿の肩甲骨や腕の部分のお肉を使ったジューシーで濃厚なハンバーグで、
普通は1人1本なのだが、あまりに美味しいのでいつも2本焼いてもらっている。
自他共に認めるハンバーグ好きの私の3本の指に入っているハンバーグ。
そして、ここで最初に飲んだ蝦夷鹿のコンソメ「命の一杯」をお代わり。これで二杯w。
なんか〆に出汁の効いた優しい味噌汁をいただいたような感じで、すごく胃が温まって落ち着く。
デザートは北海道の美味しい牛乳を使ったレモングラスミルクプリンと、蔵王の美味しいヨーグルトにオリーブオイルを合わせたもの。
「ELEZO」は猟師さんを日本で初めて正社員雇用した会社としても有名で、最高のジビエを安全に美味しく届けるため、狩猟からきちんとルールを決めて守っている。
こうした徹底したルールや管理、ジビエへの愛とこだわりがこの料理の美味しさとして表れていて、これを都内でこんなに気軽にいただけるなんて、本当に感謝しかない。
■「エレゾゲート」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2023-12-25 08:08
| 六本木・麻布・赤坂