西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
懇意にさせていただいているミシュランビブグルマン獲得の人気割烹「西荻窪はや人」さんでディナー。
大将隼人さんのおまかせ料理をいただく。
1品目は、「はや人」さんが山菜をお願いしている山菜取り名人が取った銀杏。
この銀杏、甘くて、いい香りで、ちょっとビックリするくらい美味しかった。
2品目は、ホタテ出汁で炊いた聖護院大根。これもとってもいいお味。
3品目は、子持ち昆布とせりのお浸し。
4品目は、柿の白和え。白和えはマスカルポーネチーズを使って、和洋折衷に。
5品目は、白子の天ぷら。カリフラワーのソースとの組み合わせ。
6品目は、冬の風物詩・せいこ蟹。
「はや人」さんでは、せいこ蟹の蟹身の中に、白エビ、いくら、シャリを加えて、せいこ蟹鮨のような感じで出してくれる。これがとても美味しい!
この時期、色んなお店でせいこ蟹(香箱蟹)を出してくれるが、蟹身や内子・外子だけでなく、シャリも一緒にかに鮨のように出してくれるところは珍しい。
7品目は、すっぽんの茶碗蒸し。
京都だと、この時期はどこの日本料理店でもすっぽん料理があったりするが、西荻窪ですっぽん出してくれるお店は貴重。
8品目のお造りは、明石のタイ、ボタン海老、ムラサキウニの3種。
9品目は、脂乗ってるブリのづけ。芽ネギたっぷり。
10品目は、蓮根まんじゅうのおかき揚げ。白味噌餡でいただく。
11品目は、鰻の炭火焼き。
12品目は、なんか急に食べたくなって追加注文したフグの唐揚げ。下味の付け方が素晴らしい。
13品目は、事前予約制の裏メニュー「はや人のスパイスカレー」。
日本料理店なので、基本はメニューにもなく、コースにもないのだが、よく来ている常連さん向けにたまには違う料理も・・・と出してくれる一品。
この日は、五島地鶏「さざなみどり」を丸ごともも肉1本煮込んで、五香粉やカルダモン、野菜をたっぷり使ったカレー。
付け合わせは、私が大好きな「ドフィノワ」(じゃがいもグラタン)。これも特別メニュー。
このカレーがすごく美味しくて、炊き立てご飯が止まらなくなるw。
味噌汁も、先ほどのせいこ蟹から出汁を取った蟹味噌汁。
そして、最後にちょっとお知らせとなりますが、
この度、ご依頼いただきまして「西荻窪はや人」さんの装花を担当させていただきました。
3か所あります。
まず、お店入って奥のカウンター、大将はや人さんの前の席に大きな投げ入れを作りました。
来年が「辰年」なので、天井まで届きそうな大きな「雲龍ヤナギ」を使っています。
白い花は、プロテアの「スノークィーン」です。
2つ目は、トイレのダークグレーの壁に、蓮の花のドライフラワーを使った壁掛けのアレンジメントを飾っています。
この蓮の花も生花の状態から、大事にドライにして、組み合わせています。
3つ目は、お店入って右側のテーブル席の壁に、蓮の実を使った壁掛けアレンジメントを飾っています。
お店に近い方はぜひお立ち寄りいただき、アレンジメントも見ていただけたら嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2023-12-11 08:07
| 西荻窪