人気ブログランキング | 話題のタグを見る

等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。










ちょっと用事で近くまで来たので、等々力にある大人気パティスリー「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI パティスリーアサコイワヤナギ」人気カフェ「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ アサコイワヤナギ サロンドテ」でティータイム。


「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI パティスリーアサコイワヤナギ」は芸術的な人気パフェ「パルフェビジュー(R)」などが食べられる完全予約制のカフェになっていて、


「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ アサコイワヤナギ サロンドテ」は「パティスリーアサコイワヤナギ」から歩いて30秒くらいのところにあり、メニューは異なるが、予約無くても空いていれば入れるカフェになっている。


今回は予約せずフラッと来たので、「ASAKO IWAYANAGI SALON DE THÉ アサコイワヤナギ サロンドテ」へ。


グレーを基調としたオシャレな店内で、席数もそこそこあるが、満席。


たまたま1席空いたので入れたが、並ぶことは覚悟の上で。


等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02013789.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02014485.jpg
















ミニパフェやクレープや軽食の他、テイクアウトもイートインも出来るケーキもある。


等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02042248.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02042873.jpg
















どれも美味しそうで相当悩んだのだが、まずはケーキのショーケースの中から2種の半生チーズケーキと、


和歌山県産ぶどう山椒とレモングラスのハーブティー


チーズケーキは濃厚なレアチーズケーキという感じで柑橘の爽やかな香りがする。


ぶどう山椒のハーブティーは香りも味もしっかり山椒な感じ。


等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02062682.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02063077.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02064203.jpg















メニューの中からエシレバター蜂蜜クレープと、ラベンダーソルベと、


ドリンクはジャスミンティー梅の花


クレープはエシレと蜂蜜の鉄板で、味も美味しいが、シンプルなので驚きはそんなにない感じ。


苺とラベンダーのソルベはクセになる美味しさで、相性バッチリだった。


ジャスミンティーは個人的にはジャスミンがかなり勝っているので、もう少し梅の花を強めにブレンドしてもいいかなという感じ。


等々力駅からも少し歩く、なかなか行きづらい場所にあるので、行きたくてもあまり行けないカフェの1つ。


たまたまこちらに用事あって来れて良かった。


等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02162793.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02164576.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02165095.jpg
等々力「アサコイワヤナギ サロンドテ」へ行く。_f0232060_02170099.jpg














■「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI パティスリーアサコイワヤナギ」














いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!




■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓


















by meshi-quest | 2024-01-28 08:07
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-04-25 08:07
京都・市役所前「中国菜Guu..
at 2025-04-24 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-04-23 08:07
大阪・天神橋筋六丁目「こすだ..
at 2025-04-22 08:04
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08