人気ブログランキング | 話題のタグを見る

早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。











大好きでよく通っていた新宿御苑前にあった薬膳中華料理の名店「古月」が早稲田に移転をし、薬膳中華料理店「旧雨」(キュウウ)としてリニューアルオープン。


当時の「古月」の時の中華も素晴らしかったが、さらにそれを超えて「旧雨」になった前田シェフのお料理が素晴らしく、毎月定期的にお邪魔させてもらっている。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17414093.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17414624.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17415638.jpg















おまかせコースの1品目は、「新じゃがのチリソース黒造り」から。


新じゃがいもスミイカを、スミイカのと共に黒いピリ辛チリソースで和えたもの。


一緒に付いているのは小さな蒸しパン。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17424117.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17425193.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17421654.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17422804.jpg















2品目は、「たいの酢〆 鹹蛋(シエンタン)まぶし」。


鹹蛋(シエンタン)とは、中華でよく使われるアヒルの卵の塩漬け


香り良い黒酢で〆たに、たっぷりの 鹹蛋に、下には独活の甘酢漬け。


黒酢は結構強い酢ではあるが、前田シェフのものすごいセンスとバランスで出来ていて、酸味は抑えて、黒酢の香りの良いところだけが活かされている感じ。


鮨屋さんでも、日本料理店でもない、ちゃんと中華ならではの美味しい酢〆になってて、絶品だった。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17483786.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17485254.jpg
















3品目は、鶏のレバーの茶碗蒸し。


濃厚な鶏レバーの茶碗蒸しに、上は枸杞(クコ)の新芽を餡かけにしたもの。


枸杞の新芽は初めていただいたが、大葉ほどではい優しい清涼感のある葉物で、優しい餡かけにもよく合っていた。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17490167.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17491061.jpg














4品目は、ヒラメの素揚げ。


骨まで食べられるほどに高温でカリッと素揚げしたヒラメに、葱たっぷりで甘辛の油淋ソースを掛けたもの。


油淋ソースはまろやかで、舌疲れしないような味わい。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17591553.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17592115.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17593191.jpg















5品目は、中国政府公認の「高級営養薬膳師」資格を持つ前田シェフのスペシャリテ「養生スープ」の春バージョン。


薬膳的なテーマは、「血を巡らせる」というもの。


この日の具材は、たこ豚肉ナツメレンコンなどが入っていて、ほぼ材料と水だけで旨味を引き出しているすごい料理。


前回お邪魔した時はビーツを使った養生スープで、具材によって当然味わいというか、味のバランスが変わるのだが、今日の養生スープはめちゃくちゃ好みの味だった。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17595728.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_17594637.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18000625.jpg
















6品目は、コースにはないが、追加注文が出来る「ふかひれの土鍋仕立て」(150g12,000円)。


よくあるフカヒレは醤油の姿煮込みが多いと思うが、前田シェフが作るフカヒレは魚介出汁でフカヒレを煮て、青海苔の白湯でいただく特製フカヒレ。


旨味はしっかりしてるのに、舌疲れしないというか、さっぱりいただける北京スタイルのフカヒレになっている。


薬膳的にもフカヒレは肺を丈夫にし、青海苔は痰を切ると言われているそうで、風邪が流行っている時期に出しているのだそう。


フカヒレもめちゃくちゃ大きくて、半円型のフカヒレは見た目の美しさとのバーターで繊維も短く、値段も高いが、あえて半円のフカヒレを使わないことで、大きくて繊維も長く美味しいフカヒレを大きく提供している。


今までいただいたフカヒレ料理のNo.1かもしれない。


一度このスタイルのフカヒレを知ってしまうと、いつもの醤油バージョンに戻れない感じ。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18073986.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18075262.jpg















7品目は、芝えび蕗の薹の春巻。


まさに「春を巻く」春らしい春巻。ソースは柚子胡椒を伸ばしたもの。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18114106.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18115107.jpg















8品目は、コースにはない追加メニューで、前田シェフのご出身である新潟県の地産野菜「薹菜(とうな)」を使った饅頭(1個350円)。


小松菜のような味わいで、クセが無く、とても食べやすい野菜肉まんという感じ。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18105991.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18110822.jpg
















9品目もコースにはない追加メニューで、湘南ゴールド新玉ねぎの焼売(1個350円)。


元々、焼売は大好きなのだが、前回お邪魔した時にもこの焼売をいただき、新玉ねぎの甘味、豚肉の旨味に、爽やかな湘南ゴールドの柑橘の風味がよく合ってて、ハマっている。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18112163.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18113256.jpg
















10品目は、豚すね肉の醤油煮込み。


コラーゲンたっぷりのプリプリの豚すね肉だが、脂っこさもあるので、その脂を感じさせないために、練り胡麻を入れている。


この胡麻がいい仕事をしていて、胡麻の風味とすね肉がものすごく合ってた。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18183572.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18184511.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18185347.jpg
















11品目は、コースにはないが追加注文ができる前田シェフのスペシャリテ、麻辣豆腐(2200円)。


牛肉の旨味がしっかり効いている、すごく美味しい麻辣。


ちなみに、私は辛いのが苦手なので、麻辣(唐辛子の辛さと花山椒の痺れ)は半分くらいに減らしてもらっている。私にちょうどいい感じ。


麻辣豆腐は個人的にご飯必須なので(麻辣もカレーもご飯ないと食べれない派)、ご飯を大盛でもらった。

早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18190107.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18191322.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18192112.jpg















ご飯があると無限に食べれてしまいそうなくらい美味しい!


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18193171.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18193921.jpg
















12品目は、コースにはないが追加注文できるスッポンのスープ(1000円)。


洋食の上品なコンソメスープかと思うくらい、旨味が凝縮されたクリアなスッポンスープ。


前田シェフのお師匠さんがスッポンのスープを得意とされていたらしく、中華料理というより、お師匠さんの独自の技術だそう。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18194757.jpg















13品目は、ヒラメの卵と、と、干し貝柱の和え麺。


目の前で提供直前に作ってくれる自家製麺に、干し貝柱のXO醤の和え麺を食べているかのうな、旨味が爆発している麺料理。


実は元々は和え麺があまり好きでは無くて、他では積極的に食べたりはしないのだが、今まで私が食べた和え麺の中で確実にNo.1の和え麺だった。絶品。すごいなあ、前田シェフ。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18274112.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18275494.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18280198.jpg
早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18280930.jpg
















14品目は、いちごと、そら豆の葛餅と、甘酒のデザート。


いちごは金木犀のジャムでマリネをしたもの。


今日のコースもものすごく美味しくて、私の人生のNo.1料理がバンバン更新された日だった。


特に、今まで好きじゃなかったものとか、食べれなかったものが、美味しく感じられて、食べられるようになる経験をさせてもらえるのは、本当に感謝しかない。前田シェフ、すごい。


早稲田「旧雨(キュウウ)」へ行く。_f0232060_18281716.jpg














■「旧雨」














いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓











プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06
中目黒「中目黒ないとう(隠し..
at 2025-04-10 08:07