高円寺「シャン寿司」へ行く。
懇意にさせていただいている高円寺の完全予約制鮨屋「シャン寿司」で夜シャン。
まずは、能登の岩もずくから。
カツオと、サクラマスの塩焼き。
スズキは山椒油と醤油で、ホタルイカは自家製の西京焼きで。
穴子の塩焼きと、メヒカリの一夜干し。
このメヒカリがめちゃくちゃ脂乗ってて、美味しすぎて、この後ににぎりの途中でお代わりすることになるとはこの時にはまだ知る由もなかった。笑
キンメと、煮たこ。
ハマグリの出汁で作った茶碗蒸しと、真フグの白子と船形マッシュルームのシャリ和え。
茶碗蒸しの中にはクロムツやイカが入っている。
にぎりは、アカイカから。
シマアジと、キンメの昆布〆。
新玉ねぎを乗せたサクラマスと、思い出したようにまた食べたくなったメヒカリ。
さっきは塩焼きだったが、特別に幽庵焼きにしてもらった。
気仙沼の本鮪の赤身と、づけ。
中とろと、カスゴダイ(春子鯛)。
こはだと、赤貝。
ほっき貝と、車海老。
バフンウニと、穴子で一通り。
ここからはお代わりタイムということで、追加で本日のお決まりコースでは出ていなかった真鰺とブリ。
甲殻機動隊なので車海老のお代わりと、真鯛。
最後は、ネギトロとさびかんで。
つまみも美味しく充実していて、にぎりも食べたいだけ握ってもらえて、本当にここは高円寺にある鮨の秘境。素晴らしい。
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-06-12 08:07
| 高円寺