台北に行く。② ~マンダリンオリエンタル台北~
今回の台北では、マンダリンオリエンタル台北に泊まることにした。
台北を代表するファイブスターホテルの1つだ。
ここ「メシクエ」でも何度か書かせてもらっているが、旅行好きだった生前のママの教えで、
「泊るところは良いところを選びなさい」というのがあって、若い頃から海外でも国内でもある程度以上のホテルにしている。
理由があって、旅行先では何が起こるか分からない中、やっぱり良いホテルは様々なケアやサービスがちゃんとしていて、ホテルランクやホテル代は保険のような意味合いもあると思っている。
実際何度か海外でも困ったことが起きた時に、ちゃんとしたホテルに泊まっていたので助かった・・・ということが多々あった。
あと、旅行先では知らず知らずで体も心も疲れている。体を安全にしっかり回復さるためには良い部屋、良いベッド、良い水回りは大事だ。
そして、もう1つ、マンダリンオリエンタル台北について言えば、松山空港から一番近いファイブスターホテルというのもあった。
タクシーで5分ほど、何ならホテルから遠くに空港見えるんじゃないかくらいの距離ですごく便利だ。
少し甘めの漢方ドリンクという味わいのウェルカムドリンクをいただきながら、チェックインをする。
時間よりもかなり早めだったが、すでに部屋も準備しておいてくれてて、スタッフの方もすごく親切。
早速、1つ難点を言うと、大きなファイブスターホテルの割りに、受付がとても小さく、待ち合いのロビーがめちゃくちゃ小さい。
なので、ウェルカムドリンクも座ってゆっくり飲むところはなく、チェックインしながら立ち飲みになり(笑)、
ゲストの到着が重なると、受付付近に大行列が出来ている。なんでこんな大きいホテルでこんなことになっているのかは謎。
今回はデラックスという部屋タイプにした。
ベッドルーム、洗面所とシャワーブースが分かれてて、バスタブがあり、荷物を置く小部屋もあり、広さはそこそこある。
ベッドルームはこんな感じ。
カウチもあり、仕事できるデスクもちゃんとある。
部屋に電源が多いこと、良いベッドで寝やすかったことも良かった。
荷物を置く小部屋はこんな感じ。
洗面所とバスルームはこんな感じ。
洗面所を挟んで、左にバスタブ、右にシャワーブースという構成。
水のイキオイもちゃんとあって、お湯もしっかり出る!これ、海外ではめちゃくちゃ大事なポイント。
高級ホテルはそこそこ値段はするが、ホテル代の半分くらいは「良い水回り」のために払っていると思っているくらい重要視している。
アメニティーはこんな感じ。
ファイブスターにしてはあまり良くないかな。
基本的に自分の家で使っているものを全て持ち込むのでほぼアメニティーは使わないけど、東京のマンダリンオリエンタル東京の方がまだ良いものが揃ってる。
この流れで、大事なトイレの話をすると、かなり広さもあり、清潔感もあって、とても良かった。
個人的にトイレが狭かったり、汚かったりするのがとても不快で、滞在中も地味にストレスが溜まってしまう。
そして、アジア圏トイレあるあるだが、マンダリンオリエンタル台北のトイレはトイレットペーパーが流せる!
ちなみに、空港やちょっと高級なレストランも行ったが、今旅でトイレの中にトイレットペーパーが流せたのは唯一マンダリンの自分の部屋だけだった。台湾の首都である台北ですら、下水はまだ整備されていない。
トイレにトイレットペーパーが流せる幸せを痛感。(日本の下水、ありがとう!)
良いモノもあって、マンダリンオリエンタル東京でもそうだったけど、ホテルスリッパは素晴らしい。
ヨレヨレしてくる簡易のスリッパではなく、ちゃんと布製なので、しっかり履き心地がある。
水もちゃんとホテルで出している瓶入りのモノで、これもマンダリンオリエンタル東京でもそうだった。
ホテル客室の冷蔵庫とスナックはこんな感じ。
台湾にはそこら中にファミマがあるので、ドリンク類はコンビニで買ってきた方がいい。
部屋からの眺めはこんな感じ。
市内のホテルなので、あまり眺めは期待できない。
ロビーが狭くて、席が無いので、ホテル1階にあるマンダリンオリエンタルカフェへ。
モバイルデータ通信の設定も兼ねて、ティータイム。台湾来て、初の凍頂烏龍茶。
最近は、eSIMなるめちゃくちゃ便利なSIMが登場して、昔は現地の通信を使うためにはSIMカードの差し替えが必要で、その手間や元のIMの紛失の恐れなどもあったが、
eSIMは携帯の中に最初から内蔵されている空のSIMに書き込まれるので(一部の機種以上、iPhone だとXS以上だったかな)、
SIMの入れ替えなしに、そのままWiFi経由で購入&発行されたQR読み込んでアクティベートすると、今の携帯のまま現地通信が使える。
ホント便利な世の中になったなあー。
■「マンダリンオリエンタル台北」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-06-16 08:08
| 旅行_海外