台北に行く。⑥ ~杭州小籠湯包からたばこ工場カフェ~
台湾のグルメな方数名に「台北で美味しい小籠包屋さんは?」という質問をして、数名の方が同じ店を答えてくださったので、
人気小籠包店「杭州小籠湯包」にお邪魔した。
店前では積み上がったせいろからモクモクと湯気が出ている。
店内はこんな感じ。かなり席数はあり、地元の方も、観光客らしい外国人の方もいた。
メニューはこんな感じ。
小籠包の種類も豊富で、それ以外の台湾料理や点心も揃っている。
小籠包狙いだったので、ここは素直にノーマルな小籠包をいただく。
見た目が美しい、優等生な感じの小籠包。やや小ぶり。
見た目に反して、しっかりコクがある肉汁が出てきて、とても美味しい。
奇をてらわない王道の小籠包という感じで、台湾在住のグルメな方々が推薦するのも分かる味だった。
そのまま元・たばこ工場をリノベーションしたオシャレな観光スポット「松山文創園區」へ。
その中にある人気カフェ「CAMA COFFEE ROASTERS 豆留文青」でティータイム。
店内はコーヒーを焙煎したいい香りが漂うモダンな雰囲気で、天井も高くて、広くて、居心地がいい。
外の喧騒を逃れて、話をするにはちょうどいい感じのカフェ。
コーヒーを飲もうとメニューを見ていたのだが、大好きな凍頂烏龍ミルクティーを見つけてしまい、コーヒー焙煎所に来ているのにお茶を飲む。笑
凍頂烏龍茶の香り良く、美味しいミルクティーだった。
個人的にはヨーロッパの紅茶よりも、ミルクティーはこっちの台湾茶の方が好きかも。
ちなみに、このカフェの名物であるたばこ工場をイメージしたティラミスがあって、
本当はこのデザートをメシクエしたかったのだが、数量限定で売り切れだった。
平日のティータイムくらいの時間だったのでまだあるかと思ったのだが、相当人気なのか、数量少ないのか、もっと早く来ないとダメらしい。
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-06-20 08:07
| 旅行_海外