高円寺「シャン寿司」へ行く。
懇意にさせていただいている高円寺の完全予約制鮨屋「シャン寿司」で夜シャン。
まずは、能登の岩もずくと、北海道のホタテの磯部焼きから。
カニとキンキが入ったハマグリ出汁の茶碗蒸しと、東京湾のクロムツの塩焼き。
カツオ、キンメ、シマアジのお造りと、メヒカリの一夜干し。
にぎりは、スミイカから。
イサキとスズキ。
塩釜の本鮪の赤身づけと、和歌山の真鯵。
中とろとコハダ。
車海老とシマエビ。
香川のとり貝と、赤貝。
「シャン寿司」ではおまかせで握ってもらうこともできるが、おまかせの途中で何か食べたいものが出てきたら、自由に追加注文できるのが嬉しい。
なんか急に食べたくなったので(笑)、エンガワと、美味しかったのでお代わりの車海老。
ねぎとろ巻きとバフンウニ。
穴子と、また食べたくなったので中とろお代わり。
またまた食べたくなったので車海老のお代わりと、本日のお品書きにはない酢〆のアジ。
自他共に認める甲殻機動隊で、鮨の中では実は車海老(レア気味に茹でたもの)が一番好き。
外食は、自由に好きなモノを食べたい。
人の気持ちは一定ではないし、他者と同じでもないので、急に食べたいものが出てくることもあるが、コースでやっているお鮨屋さんのほとんどはコース一通り終わらないと、追加注文が出来ず、その時には食べたいテンションが下がってしまっていたりする。
「シャン寿司」ではその時お客さんが食べたいもの、飲みたいものを楽しんでもらうように、
コースの途中でも好きなにぎりを追加したり、焼魚などつまみに戻ったりもできるし、常連さんにはチーズが出てきたりもする。
飲みも物も日本酒やビールに限らず、ワインもテキーラもあるし、コンブチャもある。
美味しいものを気分に合わせて自由に好きなように好きなだけ食べれるのは幸せだし、これぞ外食の醍醐味。食事は楽しくなきゃ。
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-07-05 08:07
| 高円寺