西荻窪「西荻タンドール5Lab」へ行く。
2023年秋にオープンしたスパイス居酒屋「西荻タンドール5Lab」(ゴラボ)でディナー。
西荻窪らしい古民家をリノベーションしたい店で、壺のようなガラス瓶に入ったスパイスが目印。
小さな店内だが、1階はカウンターで、2階にテーブル席もある。
メニューは、スパイスを使った各種前菜と名物のカレー。
まずは、ベビーホタテのオイル漬けと春キャベツのピックルから。
ほど良い酸味といい香り。スパイスのバランスがいいというか、強すぎず弱すぎずで、スパイス初心者でも美味しくいただける味。
タンドールは日々メニューが変わるそうで、黒板メニューから選ぶ。
スペアリブのタンドールとラムシークカバブ。
タンドール自体はジューシーで食べやすく、付け合わせのソースを使うとスパイシーになる。
海老のカレー卵炒め(クンパッポンカリー)。
とても美味しい!ご飯が欲しくなる味。
タイでよく食べられている「プーパッポンカリー」(蟹ソフトシェル)と、「クンパッポンカリー」(海老)が大好きで、タイに行く度に食べていた。
タイのシェフ曰く、スパイスとココナッツミルクが決め手のようで、日本では同じものが手に入らないからなのか、色んなタイ料理店で食べたけど、なんか現地と味が違う感じだった。あと、この料理は、変な意味でないが高級店で作るより、家庭的なお店で作ってもらった方が美味しい料理。
「西荻タンドール5Lab」さんのクンパッポンカリーはかなり現地に近い味というか、現地で食べて美味しく感動したあの味がした。
〆は、賞も受賞している名物の「go流サーグ」。
個人的に、サグ(ほうれん草カレー)が大好きで、サグ見つけると、サグばかり食べるのだが、名物になっているのが分かるような美味しいサグ。
ペーストにしてカレーと馴染ませるサグもあるが、ほうれん草を残し、カレーとほうれん草を煮込んだような感じ。
辛すぎず、スパイス強すぎず、とてもバランスがいい。
全体的に前菜もタンドールもカレーも美味しかった。またぜひ他のメニューも食べにお邪魔したいと思う。
■「西荻タンドール5Lab」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-08-12 08:07
| 西荻窪