三鷹「ビストロアモルフ」へ行く。
ありがたいご縁があり、三鷹の住宅地にある1日3組限定&完全予約制ビストロ「BISTRO amorph」(ビストロアモルフ)さんでディナー。
ちなみに、お店のかわいいロゴマークはなんと「ベンジー」の愛称で親しまれているBLANKEY JET CITY浅井健一さんによるもの!
店内がものすごく素敵で、オシャレで、居心地も良く、音楽好きの竹内シェフご夫妻のセンスが光る選曲も落ち着く感じで、正直こんなお店が三鷹の住宅街にあったなんて・・・驚いた。
目の前は何度も通っていたのだが、あえてだと思うが、中の様子が分からないのもあって、これまでお邪魔する機会がなかったのだが、本当に不思議なご縁が繋がり、今回お邪魔できた。
テーブルに置かれたかわいいカードの裏面がメニューになっている。
「ビストロアモルフ」では竹内シェフが厳選した淡路島と岡山からの野菜を使って料理をされているそうで、
食材は少しづつ変えつつも、メニュー自体は野菜の内容が大きく変わる春夏秋冬で大きく変えているのだそう。
スタンダードコース(11000円)をいただく。
まず1品目のアミューズは、北海道のチーズ工房「タカラ」のコンテを焼き上げたものから。
ドリンクは、ゲヴェルツトラミネールと、フランス「アンシャンテ」の水出し紅茶。
この水出し紅茶がほんのりパイナップルのようなトロピカルな香りがして、とても美味しい!
私はお茶が大好きで、自他ともに認める「茶豪」(茶に強く、茶をいっぱい飲む人)でもあり、フードプロデュースのお仕事の中でも、よくティーペアリングのご相談を受ける。
ここ「メシクエLV34」でもよく書いているが、お茶にもちゃんとこだわっているお店は料理への愛を感じるというか、安心できるというか。正直、いわゆる市販の一般的な烏龍茶は香りも弱く、渋みも強いので、料理の味を壊してしまう。
コロナ以降、ノンアル需要が急激に増えている中で、どんなに料理が美味しくても、お茶メニューに市販の烏龍茶しか置いてないところはなかなかまた来たいと思えないので、こういう想いがちゃんと詰まった美味しいお茶に出会えると嬉しい。
2品目は、淡路島の無花果とマスカルポーネの前菜。
上には18ヶ月熟成の生ハムを乗せ、無花果の甘味、マスカルポーネのクリーミーさと、生ハムの塩味でいただく一品。
3品目は、戻り鰹。
下には焼き茄子のピューレとセミドライトマト、上の粉状のものは生姜パウダーなのだが、これが秀逸!
鰹と生姜の合わせはよくあるが、生姜が強くなりやすい中、パウダー状にすることで軽やかにまろやかになっていて、このやり方は初めて見た。
4品目は、天使海老のカダイフ揚げ。
エビフライを紙に包んでバーガーのような感じで、ソースを乗せていただく。
緑はえんどう豆、お花はマリーゴールド。
5品目は、天然真鯛のプレゼ。
スープ仕立てになっていて、上のニラのソースと、利尻昆布で炊き上げたお米のソースが良いアクセントになっていて、すごく美味しい。
6品目は、ホロホロ鳥のコンフィ。
付け合わせは、玉ねぎのグリルとパルミジャーノのチップ、鳥の出汁とバルサミコ酢のソース。
低温長時間発酵をさせて作る名物の「アモパン」は通常はオリーブオイルで作るそうだが、この日はホロホロ鳥に合わせて、ホロホロ鳥の脂を使った特別バージョン。
7品目は、稚鮎のフリットと梅のリゾット。
最後にシェフが上から出汁を掛けてくれるので、しっかり混ぜて、お茶漬け風にしていただく。
8品目は、パテシエールである奥様のデザート。
赤肉メロンとパイナップルと青りんご「王林」の爽やかなグラニテと、スイカとタイムを使ったアイスキャンディーのようなグラニテの2種。
9品目は、京都・宇治「かんばやし」抹茶を使ったダックワーズのデザート。
タヒチ産高級バニラを使った自家製アイスクリームに、フランス産レモンのソース、フェンネルなどの香り良い組み合わせ。
10品目のミニャルディーズは、熊本県産の無農薬ピーナッツを使ったピーナッツバタークッキー。
こんなに素材にもこだわってて、品数もしっかりあって、空間も素晴らしく、これでコースが11,000円というのは本当に驚き。
日々各地で食べ歩きをしている者としては本当に内容、クオリティー考えても破格だと思う。感謝。またぜひお伺いさせていただこうと思う。
しかし、まだまだ知らないお店が多いなあ・・・。正直たまたま不思議なご縁があり、知ることが出来たが、結構前からあったお店だそうで、これまた驚き。
だからこそメシクエストは楽しくて、長年旅をしててもまだ発見があって、宝箱があって、なのでまだまだ冒険は続いていくのだ。
■「ビストロアモルフ」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-08-29 08:07
| 中央・総武線その他