西荻窪「organ オルガン」へ行く。
懇意にさせていただいている西荻窪の大人気ビストロ「organ」でディナー。
私が西荻窪に住んでいた頃に「organ」がオープンし、その頃は家が近かったこともあり、しょっちゅうお邪魔させてもらって、オーナーシェフの紺野さんの料理をいただいていた。
今は、姉妹店として三軒茶屋の「uguisu」やプロデュースをしている麻布台ヒルズの「orby」などもあり、なかなかオーナーの紺野シェフに会える機会も減ったが、久しぶりにこの日は紺野シェフが「organ」にいらっしゃる日でお邪魔させてもらった。
まず1品目は、夏の名物「organのラタトゥイユ」。
ラタトゥイユを分解して、再構築している料理で、食べると口の中でラタトゥイユになる。
翡翠ナス、ズッキーニ、トマトの透明なジュレ、黄色パプリカのソースなど。
ドリンクは、ジャスミンとスパイスのコンブチャ。
2品目は、メロンと赤富士サーモンのサラダ仕立て。
クセがない綺麗な味の赤富士サーモンとメロンの甘味がとてもよく合っている。
ソースは黄色パプリカのソース。
3品目は、北海道産の真ダコの炙り。
万願寺唐辛子と、メキシカンのチポトレソースの組み合わせ。
真ダコがプリプリで、ほんのりスパイシーなソースともよく合い、夏にピッタリのお料理。
4品目は、夏鹿のグリル。
桜の木、月桂樹、タイムを乗せて、仕上げに目の前で炙ってくれる。柔らかく、綺麗な味わい。
付け合わせは、鹿の切れ端で作ったブータンノワールコロッケで、これもとても美味しい。
ドリンクは、発酵プラムとほうじ茶のドリンク。
「organ」さんの料理は季節感もあり、見た目にも美しく、独創的で、それでいて、ちゃんとお客様のことを考えていて、食べやすくて、美味しさが分かりやすいのもいい。
シェフのやりたいことを追求しすぎて、お客様と距離があるお店もあるので、そういう意味ではすごくバランスが取れているビストロだなあといつも思う。
何というか、お店としてお客さんの先にはいるのだけど、ちゃんと後ろを振り返って、美味しいものを提供してくれているような、そんな感じ。
■「organ オルガン」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-09-11 08:07
| 西荻窪