大阪・中津「Goody グッディ」へ行く。
飲食業界に精通している友人から「ぜひ行ってみて欲しい!」と話を聞いて以来、ずーーーーーーーっと行きたくて、ずーーーーーーーっとチャンスを狙っていた。
それが、今回ようやくお邪魔できた大阪中津の住宅街にある「Goody グッディ」さん。
「Goody グッディ」さんは、住宅街にごくごくよくある町のスーパーマーケットである。
正直、どちらか言えば地味な、地元密着型の無難な大人しいスーパーだ。
でも、今このスーパーがものすごく話題になっていて、大阪遠方からも、他県からもお客さんが来ている。
外もさることながら、中もいわゆる地元のスーパーな感じで、食材のラインナップも普通なのだが・・・
スーパーの中に食事のテーブルとイスがある???
実は、「Goody グッディ」さんは今話題のスーパー居酒屋。
朝から19:00までは本当に普通のスーパーなのだが、19:00からは店内にテーブルとイスが設置され、お客さんが店内のスーパーの食材を自由に買って、お店の人に渡すと、その食材や要望に応じてバックヤード(スーパーの中の総菜キッチン)で調理をしてくれて、居酒屋のように飲みながら食事が出来るようになっている。
スーパーの中の居酒屋なので、食材も無限にあり、そこから作れるメニューも無限大。
お酒も売ってるので、飲みたいものを何でもすぐ買えるし、調理してもらわなくてもお惣菜も売ってるので、それを買って食べたり、お菓子を買って食べたりもできる。
これは目からウロコで、スーパーの画期的な使い方であり、革命。めちゃくちゃ楽しい。
我々も早速スーパーで食材の調達を試みる。
ちなみに、スーパー居酒屋「Goody グッディ」の調理は、「はっちゃん」の愛称で親しまれている人がやっており、その方の人気メニューで「はっちゃん焼き」というのがあるそうで、その材料であるたこ焼きの粉、たこ、卵と、一緒に行った勇者が食べたいと言った豆苗とくじら肉(笑)を買ってみた。
この日、ぜひスーパーの中で食べたかったのだが、なんと全席予約で満席。
大阪繁華街から離れた静かな住宅地のスーパーにものすごい人が集まって、入れないくらいになっているのだから、驚き。
本来は満席で帰るしかなかったのだが、ラッキーなことにキャンセルが出たことや、東京と京都から来た我々に「Goody グッディ」の店主さんが配慮をしてくださり、特別にスーパーから少し離れた場所にある「個室」に連れて行ってくれた。
下記が店長さん曰くの「個室」。
その「個室」の中に入ると、どう見てもスーパーの倉庫。笑
そして、奥の部屋に通されたが、確かに個室ではあるのだが、よくドラマとかで見かける商品を盗んでしまった子がお店の人にお母さん呼ばれるシーンで入る部屋みたいな場所で、何だか変な気分。人生で初めて入りました。笑
スーパー居酒屋での取り皿と言ったら、そう、コレでしょう!
といわけで、取り皿としてお惣菜のトレーが配られたのだが(笑)、こういう場所だからこそ、むしろ楽しくて、全然嫌じゃないというか。普通の場所だったら、きっとグッと来るものがあったかもしれないがw。
お酒やお茶を飲みながら、雑談しながら、しばらく待っていると、買った食材を使って「はっちゃん」が作ってくれた料理が届けられてきた。
まずは、豆苗とくじら肉の炒め物。色んな意味で斬新なメニュー。
そもそも、なぜ我らの勇者は無難な豚肉とかではなくくじら肉を選んだのか不明だが(笑)、特に料理の指定をせずに渡したら、炒め物になって登場してきた。
ちなみに、炒め物には我々が購入していないニンニクや唐辛子が使われているが、こういうちょっとした調味料や味付けの食材は買わなくてもサービスしてくれる模様。
続いて、名物の「はっちゃん焼き」登場!
たこ焼きを1つ1つ丸く作っていると大変なので、出汁巻き玉子の長方形のフライパンでそのまま作ったという、お好み焼きとたこ焼きのハイブリッドな料理。なかなか美味しい。
ここのソースやマヨネーズ、かつお節なども調理のサービス。
ちなみに、気になる調理のお値段は、購入食材の5%の代金で作ってくれる。
この日は、大阪テレビさんが取材に来ていらっしゃっていて、我々もインタビューを受けた。
あまりに楽しかったのと、今度はちゃんとスーパーの中で食事がしたかったので、この日、とある日にテーブル貸切予約をさせてもらった。
もう一度、「Goody グッディ」さんのために大阪行きますw。
次回はもっとしっかり食材買って、色んな料理を出してもらおうと思うので、次回のメシクエ「Goody グッディ」編をお楽しみに。
■「Goody グッディ」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2025-02-27 08:07
| 旅行_国内