高円寺「鮨 波やし」へ行く。
懇意にさせていただいている予約2年待ちの大人気鮨店「波やし」で癒しのオア鮨タイム。
まずは、お造りと、大好きな穴子ボーン(超大盛)から。
お造りは、ボタン海老、本鮪中とろ、スミイカ、アオヤギ。
「波やし」さんの穴子ボーンが美味しすぎて、特別にいつも山盛りでもらっている(通常の量は小皿につまむ程度)。
玉子好きの私のために、いつも二番手の若ちゃんが来店に合わせて、出来たての玉子焼きを作っておいてくれる。
そして、そこに若ちゃんがメッセージを焼き印してくれるのが、最近の私と「波やし」さんのブームになっているのだが、この日は「狂竜結晶」。笑
確かに2月の発売以来ずっと「モンハンワイルズ」やってるけども、かなり楽しませてもらっているけども、なぜ「狂竜結晶」?笑
それはともかく、美味しくいただく。
毛蟹は通常は身の部分だけだが、常連さんだけ特別に蟹味噌を甲羅ごと出してくれる。蟹味噌美味しい!
とり貝の肝めしと、魚介たっぷりのばくだん。
鮨屋さんなのでどうしてもシャリが余ってしまうので、その酢飯を美味しくつまみに出来ないかと大将林さんが考案したおつまみ。普段はほのかな酸味と貝柱の旨味が美味しい酢飯リゾットなのだが、とり貝の新鮮で美味しい肝が手に入る時期だけ、バターで炒飯のように炒めたとり貝の肝めしを出してくれる。
酢飯リゾットもとても美味しいのだが、とり貝の肝めしは大好きすぎて、にぎり食べる前に大盛でもらっている(通常は一口くらいのおつまみ)。
にぎりはおこのみで、中とろとタイから。
赤貝とイワシ。
車海老ととろ。
ムラサキウニととろたく巻。
最後に大将林さんが毛蟹の蟹味噌をたっぷり使った蟹味噌シャリ炒飯を作ってくれた。
そして、若ちゃんからは地元青森の郷土料理「せんべい汁」(せんべい無しバージョン)をいただいた。
めちゃくちゃ美味しい!
この日も気が付けばテッペンなどとうに過ぎて、夜中の3時近く。笑
いつも遅くまで楽しく美味しい鮨会をありがとうござます。
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2025-05-19 08:07
| 高円寺