人気ブログランキング | 話題のタグを見る

銀座「銀座大石」へ行く。














懇意にさせていただいている銀座の予約困難人気フレンチ「銀座大石」でディナー。


予約困難店のため細かくメニューが変わると予約取れずに食べれない人が続出するため、細かい食材はともかく、メニューは大きく春夏秋冬で変わるようになっている。


なので、私も春夏秋冬で必ずお邪魔している。今宵も大石シェフの楽しいトークと美味しい料理をいただく。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15073221.jpg













まずは、胃を温め、保護するためのバター茶から。


バター茶はチベットやブータンなどで飲まれているバターを溶かしたチャイのようなもの。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15102372.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15103084.jpg














バター茶を飲みながら、恒例の食材のお披露目を眺める。


この日もファッションショーのランウェイを歩いてるモデルさんのように、カウンターの左端からにズラッとキラキラした食材が次々に流れてきて、目の前を通り過ぎていく。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15121506.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15113537.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15115722.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15114237.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15115180.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15120640.jpg















1品目のアミューズは、「銀座大石」さん名物のオシェトラキャビア「大石キャビア」をたっぷりと使った燻製キャビアのグジェール(チーズを混ぜたシュー皮)。


コースの最初には必ずこのグジェールが出てくるのだが、見た目は一緒でも毎回季節によって中に入っている食材が変わっていて、この日はモチガツオがキャビアの下にたっぷりと入っている。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15140287.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15122235.jpg















2品目は、礼文島のバフンウニとカリフラワーのムースのコンソメゼリー寄せ


旨味がしっかりあって、クリアで美しいコンソメが「銀座大石」さんの名物料理。最初の一口は和食っぽさもあるが、中のクリーミーなムースと途中で一緒に食べると、ちゃんとフレンチになる仕掛け。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15145749.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15150242.jpg
















3品目は、ボルドーの大きなホワイトアスパラガス


ボイルしたホワイトアスパラに、ベアルネーズソース、アサリのクリームソース、木の芽味噌を重ねて、少し和風の仕立てにしたもの。


ベアルネーズだけでも十分美味しいのだが、そこにアサリのクリームソースの旨味や、木の芽味噌の香りと甘味が加わり、さらに美味しい。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15153746.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15154344.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15160269.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15160861.jpg















4品目は、大石シェフのスペシャリテでもある12時間以上じっくり煮込むスッポンのコンソメ


毎回中の具材が変わるのだが、この日は長崎県島原の「蜘蛛の糸」という細い素麺。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15201496.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15202278.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15202769.jpg














5品目は、「銀座大石」名物のフレンチ風の豪華な八寸


この日のテーマは初夏の雨期で、お皿には綺麗なアジサイとかわいいカエルが乗っている。


八寸の中身は、ホタテと8種の野菜のゼリー寄せ、フォアグラ根セロリトリュフのコンソメゼリー、ベネトのラパン(ウサギ)とバジルのテリーヌ。ラパンは全くクセがなく、上品なハムを食べている感じ。ウサギなので横にキャロットラぺも付いている。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15200483.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15212396.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15213916.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15214522.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15215242.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15215852.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15220775.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15213114.jpg
















6品目は、「クラブミモザ」というサラダ。


香川県のブランドグリーンアスパラ「さぬきのめざめ」の中には噴火湾の毛蟹をたっぷり詰めて、周りには玉子、パセリ、パプリカでミモザの花畑を表している。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15292141.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15292703.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15293327.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15294105.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15291435.jpg















7品目は、アディショナルメニューで希望者だけ追加できるもの。


この日は新作の鮑のパイ包み焼き。ハーフサイズからオーダーできるので、ハーフサイズをいただく。


大石さんが作ってくれる名物のパイは極限まで軽さを追求していて、美味しくて、いわゆるクラッシックなフレンチの重いパイ包みとは全く違って、ぜひ食べて欲しい一品。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15354293.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15355885.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15360410.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15361555.jpg















8品目は、サクラマスのソテー。


虎杖など少し酸味のある野菜を加えた3種のクリームソース。上からは瀬戸内のレモンを削って、爽やかな仕立てに。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15315391.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15322791.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15323408.jpg















9品目は、高知のブランドスイカ「ルナピエナ」とミントを使った爽やかなグラニテ。


グラニテも単なる口直しではなく、しっかり美味しい。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15382060.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15382699.jpg
















10品目は伊賀牛のサーロインの炭火焼き。


骨付きの大きな塊を大石さんが目の前でノコギリでカットしてくれる。


炭火でしっかりと表面を焦がすように火をいれることで、中はしっとりと旨味がギュッと濃縮される。ソースはエシャロットやケッパーのソース。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15374988.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15375773.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15380439.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15373058.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15371006.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15371738.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15383360.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15383927.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15320289.jpg
















11品目は、ホタルイカシラスの炊き込みご飯。


お茶漬け風にサラッと食べれるように上からブイヤベースを掛けてくれる。(今回お腹いっぱいになってしまい、かなり少なめの一口サイズにしてもらったのでこの量だが、本当はもう少し量がある)


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15424193.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15424735.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15425326.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15430180.jpg















12品目は、私がどんなにお腹いっぱいであろうとも食べる(笑)、「銀座大石」名物料理の中の名物、絶品・大石カレー


バターや乳製品を使わない代わりに、大量の人参と玉ねぎと牛肉をしっかり炒め、特製の鳥出汁と合わせて数時間煮込み、それをミキサーにかけて、丁寧にペースト状にしたもの。


バターや乳製品を一切使っていないが、ビックリするくらい濃厚で、旨味がある。なのに、恐ろしく軽い


この日も変わらず、ものすごく美味しい。大石さんのカレーが好きすぎて、このカレーを食べるために他の料理を少し少なめにしてもらうほど、私はこの大石カレーが好き。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15462925.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15463424.jpg















13品目は、瀬戸内レモンのクレームブリュレとグラッパのアイス。


レモンの甘酸っぱさとグラッパの風味がすごく合ってる。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15464463.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15465325.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15470050.jpg












14品目は、夏苺ピスタチオのカスタードタルト。


ここまでこんなに料理を食べて、最後にタルトなんて食べれるか心配になるのだが、これもちゃんと計算して甘さや油分の調整がされているのでものすごく軽く、最後まで美味しく食べれてしまう。


本当に毎回大石さんはすごいなあと思う。この量をコースの約3時間目の前で休みなく作り、出し続け、お客さんにもテンポ良く楽しく食べてもらう工夫をしてて、フレンチの概念を変えるような1軒。


そして満足度がものすごく高い。外食って改めて素晴らしいなあと思わせてくれる。


銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15573676.jpg
銀座「銀座大石」へ行く。_f0232060_15574418.jpg
























いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
















by meshi-quest | 2025-06-23 08:07 | 銀座
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・四条「辰五郎」へ行く。
at 2025-07-12 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-12 08:05
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2025-07-11 08:07
住所非公開「ボブ寿司」へ行く。
at 2025-07-10 08:07
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2025-07-09 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-08 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-07 08:07
中野「関飯店」へ行く。
at 2025-07-06 08:02
高円寺「グラスアヴー」へ行く。
at 2025-07-05 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-05 08:05